「東京しごとセンター」のヤングコーナーでは、採用・育成ご担当者、経営者向けの採用・育成ノウハウを学ぶセミナーや、若手社員向けに職場定着につなげるための講座等を随時開催しています。

今回は、若手社員の職場定着を目的とした「ビジネス力UP講座」のセミナーレポートです。社会人に必要なビジネスマナーやコミュニケーションスキルを向上させるために参考となるお役立ち情報が満載です。

●ビジネス力UP講座とは
都内中小企業等の入社3年以内の若手社員を対象に、社会人基礎力から仕事の応用力まで、段階的に力がつくプログラムを実施しています。若手社員の人材育成や、職場定着の一環として、ぜひ、ご活用ください。

ビジネス力UP講座 入社1年目の正社員対象
応用編:身につけておきたい「業務の取り組み方」
1日目:実行力を身につける

1日目:目標を達成しながら進める

いくら計画を立てて物事を進めようとしても、想定外のことが起こってしまいます。今回の講座では、想定外の業務に対応できる実行力を身につけていきます。

実行力を身につける
1.予定外の事態への対応策
2.  仕事の進め方を改善する
3.  ビジネスに必須のTODOリスト

 

 

1.予定外の事態への対応策

トラブル対応や急な来客などで、予定していた業務ができなかった。社会人ならよくあることではないでしょうか。職場によっては、予定外のことばかりで毎日終わってしまうという方もいると思います。

予想外の事態が起こっても動じずに業務に取り組むために必要なポイントは様々あります。一つは経験値です。トラブルが起こっても過去に同じトラブルに対応した経験があれば、解決法や解決にかかる時間も予測することができます。二つ目は、段取りよく仕事をするクセをつけること。スピード優先で取り組んでも、ミスを生み余計な仕事を増やすことになりかねません。仕事のスタートからゴールまでの全体的な構成をイメージし、ひとつの業務にどのくらい時間がかかるのかを把握し意識しながら段取りよく進めていきましょう。

2.仕事の進め方を改善する

段取りよく仕事を進めるために必要なのは、計画性や実行力だけではありません。自身の業務を振り返り評価・検証し改善していくことが大切です。日々の業務に追われて、なかなか時間はとれないかもしれませんが、業務が上手く進まないと感じたらすぐに、検証・改善に取り組みましょう。対応が遅くなればなるほど、状況は悪化します。

「なぜ、できないのか?」 を検証して、どうしたらできるようになるか。自分で答えがみつからないケースも多いので、上司や育成担当者も一緒に考えていきましょう。

3.ビジネスに必須のTODOリスト

業務が上手くいかない原因は様々あります。上記のように取り組み方を検証して改善することも大事ですが、業務が適切なものなのかという視点から考えてみる必要もあります。例えば、そもそもの計画に無理がある業務なら、どんなに段取りよく進めても目標を達成できません。また、計画自体が肉体的にも精神的にも苦痛を伴うものでは、例え目標を達成しても深刻なストレスを抱えることになります。このように、計画にムリやムダがないか、上司や育成担当者はチェックし時には計画自体を見直す決断も必要です。

育成担当者に伝授します! 教え方のポイント

上司や育成担当者は、若手社員と一緒に働きながら良いところ・改善が必要なところをみつけていきましょう。まずは事実を確認することが大切です。どこに行き詰っているか把握できると、改善することができます。入社1年目の場合は、何が間違っているのか把握することも難しいので、しっかりとフォローして、早めに改善をしていきましょう。

【講師】齋藤 ただし 氏
米国CCE, Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー
未就職者および就労者向けに講義・講演の講師、研修プログラム作成、
キャリアカウンセリングといった状況に合わせた形での⽀援事業を⾏う。
専⾨分野は、気づき気づかせ、⾏動に繋げる講座進⾏。
独⾃講座スタイルは、「本⼼への投げかけによる⾃⼰認識と⾏動変容への導き」