大手企業が続々参入!夜勤・残業なしの職場もたくさん!
<福祉業界 早わかりの決定版!>
介護保険の総費用は約10兆円。福祉業界の市場規模は、携帯電話12兆円に迫るビッグ業界です。(ちなみにコンビニ業界は5.3兆円)
福祉業界は、これからもますます成長する業界のひとつ。医療・福祉業界に直接従事しなくても、医療・福祉業界にお客様を持つ業界・企業に就職する可能性は十分にあります。
福祉業界をまったく知らない方は、むしろこの勉強会がチャンス!
幅広くいろいろな業界を知ることは、あなたの知識や社会を見る目を豊かにします。勉強できる時間がある今を有効活用!
ワークやコミュニケーションゲームを盛り込んだ勉強会で、福祉業界を楽しく知ろう!
<福祉業界の最先端を知る!>
「企業交流会」は、医療・福祉の最新事業を展開する業界のトップランナー「医療法人社団 桐和会」をお招きします!
↓↓↓↓
医療法人社団 桐和会
桐和会グループは、地域のニーズに応えて、医療、介護、保育の最新事業を展開。
●「子どもの発熱で仕事に行けない」…小児科併設の病児保育施設を4か所開設!
●「自分の家で暮らしたい」…在宅復帰超強化型施設を3か所開設!
●「自分のことは自分でしたい」…特別養護老人ホームは、自立支援・おむつゼロがスローガン!
●「通院しやすい病院がいい」…駅前クリニック20か所!
「人を助ける人生を、選んだ」3,500人が、55施設で活躍中。最先端の福祉業界がわかります!(詳しくは内容欄をご覧ください。)
※医療、保育、障がい福祉、高齢者福祉など、幅広くいろいろなお話を伺います。
桐和会の企業情報シート(募集職種)はコチラ↓↓↓
https://tokyoshigoto-young.jp/company_data/detail/24412
<各イベント・セミナーは、災害等やむを得ない事情によって、中止や延期になることがあります。>
福祉業界の求人はとどまることがありません。家族介護が難しい社会の中で、高齢者施設、障がい者施設など、福祉業界はさまざまなサービスを提供し、利用者本人と家族のしあわせを支えています。介護ニーズの拡大にともない、有料老人ホームやデイサービスなどの介護事業へ大手企業が参入しています。さらに施設やサービスの増加にともない、IT企業の福祉事業者向けITシステム開発参入、電機メーカーや自動車メーカーの介護ロボット開発など、異業種の大手企業が続々と福祉業界へ参入しています。求人ニーズが絶えない福祉業界。子育て期間も働きやすい福祉業界。経験が技術になり資格も取得できる福祉業界。未経験者を温かく迎えてくれる福祉業界。週休二日で残業も夜勤もない勤務先がたくさんあり、一部のイメージにとらわれてはもったいない!あなたの活躍の場は、福祉業界にあるかも!
●●業界職種勉強会の目的●●
1.あなたの活躍フィールドを広げます!
ヤングコーナーの業界職種勉強会は、新しい業界や職種の紹介、今の業界・職種のありのままの姿、正しい実態・情報をお伝えしています。古いイメージやレッテルに惑わされることなく、あなたの活躍フィールドを拡大します!
2.自己PR、志望動機が明確になります!
業界職種のプロフェッショナル講師が担当しますので、実際の仕事内容がよくわかります。具体的な仕事がイメージできると、自分の得意なことや強みをどう活かすかイメージできます。その思い浮かんだイメージが、志望動機や自己PRにつながるのです。
●●業界職種勉強会のメリット●●
1.就活の範囲が広がり、選べる企業が増える!
興味がないかな?と思った業界・職種も参加してみると、思わぬ情報や発見が…!
2.「こんなはずじゃなかった…」を防止!
関連のある業界や職種も研究すると、仕事の役割やポジションが多角的に理解でき、現実とブレがない就業イメージをつかめます。
3.面接にも効果あり!
業界や仕事内容を理解しているので、入社したら自分は何がしたいのか、面接で具体的に伝えることができます。(自己PR、志望動機、ガクチカのヒントも!)
4.就職した後も「知っててよかった!」
社内の仲間や取引先企業の仕事内容を理解しているので、コミュニケーションが取りやすく、仕事がしやすくなります。
このような方にお勧め!
- 福祉業界を知っておきたい
- 最新の福祉、医療、保育などを知りたい
- 資格取得やスキルアップのステップを知りたい
- 特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、老健施設など、違いを知りたい
- 介護の他に、どのような仕事があるのか具体的に知りたい
- 高齢者施設と障がい者施設の仕事の違いを知りたい
- 資格がない場合の仕事内容と、資格を取得する方法を知りたい
- 残業や夜勤がなく、週休二日の職場を希望している
- シフトの希望を聞いてくれて、有給などが取りやすい職場を希望している
- 自宅から通勤しやすい場所で働きたい
- 福利厚生や人材育成、働きやすい環境づくりに積極的な企業に就職したい
- 長く働ける企業に就職したい
- 家庭や子育てと両立して働きたい
- 高齢者施設、障がい者施設、保育施設で働いている方の話を聞きたい
- 就職したい業界や職種がはっきりしていない(研究中)
- 就職活動をスタートしたばかり
- さまざまな業界、職種を勉強したい
開催概要
タイトル | 2020 業界職種勉強会 Season2《福祉業界》 |
---|---|
参加対象 | 34歳以下の方(学生可) |
開催日時 | 2020年9月14日(月)10:30~15:30(昼休憩12:30~13:30) ※企業訪問からセミナー教室での「企業交流会」に変更となりました。ご了承ください。
|
定員 | 定員20名
セミナーと企業交流会がセットになった、業界まるわかりの人気勉強会です。 締切が迫っています…ご参加お待ちしています! ※コロナウィルス感染防止のため、企業訪問はセミナー教室での「企業交流会」に変更となりました。ご了承ください。
【予約受付締め切り】 ★WEB ⇒9/14(月)9:00 ★電話 ⇒9/12(土)17:00まで…℡03-5211-6351 ★3階受付カウンター ⇒9/12(土)15:00まで |
会場 |
東京しごとセンター 3階セミナー室
【東京しごとセンター】 東京都千代田区飯田橋3-10-3(ホテルメトロポリタンエドモンド隣り) ■JR飯田橋駅東口/JR水道橋駅西口より徒歩7分 ■地下鉄東西線 飯田橋駅A5より徒歩3分 |
参加費 | 無料 ※初めてご利用の方(しごとセンター多摩登録者で、飯田橋のしごとセンターを初めて利用される方を含む)には前日までに利用の手続きをお願いしております。東京しごとセンター1階総合相談へお越しください。 |
内容 | 業界職種勉強会/福祉業界
≪セミナー≫ 大手企業が続々と参入する福祉業界を、就活のプロフェッショナル講師が、惜しみなくお伝えいたします。国の施策でもある福祉事業。AI化が進んでもなくならない安定産業、専門職で未経験者でもスキルアップ可能な成長産。イメージにとらわれないず、働き方改革が進む福祉業界の今をわかりやすく解説します。
≪企業交流会≫※コロナウィルス感染防止のため、企業訪問はセミナー教室での「企業交流会」に変更となりました。ご了承ください。医療・福祉業界のトップランナー「医療法人社団 桐和会」をお招きし、最新の福祉事業とリアルな体験談、やりがい、これから目指すところなど、ふんだんにお聞きします。
★コミュニケーションゲームやグループワークを取り入れながら、和やかな雰囲気で進めます。面接や企業説明会とは違う“勉強会”をお楽しみください!
★参加企業★ 医療法人社団 桐和会
企業情報シート(募集職種)はコチラ↓↓↓ https://tokyoshigoto-young.jp/company_data/detail/24412
服装:自由 ※マスク着用お願い致します。
【新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止措置について】 ① 参加にあたってはマスクの着用や、アルコール消毒液の活用、手洗い等の予防対策をお願いいたします。 ② 窓の開放や、参加者同士の間隔を空けるなどの予防対策を実施いたします。 ③ 37.5度以上の発熱、倦怠感(強いだるさ)、息苦しさ等の症状がある場合は参加をお控えください。 ④ 会場では検温を実施しておりますので、ご協力をお願いいたします。 なお、検温の結果37.5度以上の発熱が認められた場合は、参加をご遠慮いただいております。
【セミナー教室の感染防止対策】 講師・スタッフのマスク着用、消毒液の設置など、様々な感染予防対策を実施いたします。 |
スケジュール | 10:15 受付開始 ●大手企業参入の背景 12:30~13:30 昼休憩・移動 13:30~15:30 企業交流会 ●アイスブレイク…コミュニケーションゲーム(交流会の場づくり) ●企業紹介(企業からのプレゼンテーション) ●【グループワーク】質問ブレスト ●Q&A交流会 ●アンケート記入
※状況により若干の時間変更・内容変更となる場合がございます。 |
関連資料 | こちらもご覧ください。
★9/14(月)は日程が合わない! ★企業情報シート(求人情報)がもっと見たい! ↓ 業界職種・企業ラボにて、「30分ワンポイントセミナー」実施中! 福祉業界について、専任スタッフが個別で丁寧にお伝えします。もちろん何でも質問OK!まったくわからない方も、大歓迎!公開中の企業情報シート(求人情報)も見ることができます。
ラボは予約不要なので、ご都合のよいお時間にご来所ください。(9:00~閉館20:00※日曜祝日は休館) |
メール受信設定 | 携帯電話でドメイン指定などのメール受信制限をされている場合や |
お問合せ先 | ☎ 03-5211-6351
お申込みは、このポータルから、またはお電話、ヤングコーナー3階カウンターでも受付中! 【締め切り迫る!】(≧∇≦) ★WEB ⇒9/14(月)9:00 ★電話 ⇒9/12(土)17:00まで ★3階受付カウンター ⇒9/12(土)15:00まで |
過去の勉強会に参加した方の声
- 大変な仕事と思っていましたが、人に喜んでもらえる仕事というイメージに変わりました。
- 福祉業界に就職しなくても、取引先として関わってくるかも。
- 自分のライフスタイルに合わせて、長く働ける業界と思いました。
- 福祉施設は建物がきれいで清潔感のある場所だと思った。
- セミナーはワークで一層理解が深まり、楽しかった。
- 知らない業界や興味がない業界も、まず知ることが大切と思いました。
- 福利厚生が充実していて、働く人に余裕がある印象を受けた。
- 実務経験で資格取得を目指せるので、目標を立てやすいと思う。
- 住宅街に勤務先(施設や病院)がたくさんあるので、通勤しやすいと思った。
- 就活に臨む良い機会になりました。ありがとうございました。