「グループワーク」と「個別カウンセリング」がセットになった就活予備校
同期生が互いに協力し「早期就職」を目指すプログラムです。



同じ目標を持った仲間と共に「早期就職」を目指しませんか。10名の同期生が互いに協力し「早期就職」を目指すプログラムです。
就職活動に対する期待と不安を仲間と共有することで安心して取り組めます。
グループワークやディスカッションでは、自己理解・仕事理解・面接力・働き続ける力を身に付けます。
個別カウンセリングでは、担当アドバイザーが個人の状況や課題に合わせた書類添削の他、就職活動に関する不安や疑問に答えます。
対象 |
29歳以下で早期就職を目指す方 |
---|---|
日時 | カリキュラム全12回/週2回(10時~13時)/年間12期 |
定員 | 各期10名 |
こんな人が就活予備校「就よび!」に参加しています。
- 短期集中で早期就職を目指したい
- 面接力をUPさせたい
- 情報共有や刺激を与え合える仲間が欲しい
- 他人から見た自分を知りたい・自己理解を深めたい
- 自分らしさを伝えられるようになりたい
- 相手に分かりやすい伝え方を身に付けたい
- 積極的なコミュニケーション力を付けたい
- 就活のペースをつかみたい
- モチベーションのUP
- 自信を付けたい
早期就職を実現する充実のカリキュラム
STEP1 自分再確認 |
1回目:ガイダンス・就職活動の振り返り 2回目:コミュニケーションゲーム・就活の疑問不安の解消 3回目:自分マインドマップ(特性の整理) |
---|---|
STEP2 面接力UP |
4回目:面接練習(ビデオ撮影) |
STEP3 入社後想定 |
11回目:働き続ける力、報連相、ストレスマネジメント 12回目:試用期間、優先順位と納期管理、全体振り返り |
<STEP1コンセプト>
グループワークを通じて自己理解を深める
仲間との関わりの中で自然に自己理解を深めることが出来ます。自分1人では決して分からない自分の特性を仲間からのフィードバックを通して知ることが出来ます。
<STEP2コンセプト>
自分の特性を企業に伝える
何をどのように話すと伝わるのかについて、様々なシチュエーション(仕事理解→マッチング→面接練習)を設けて伝える練習を行います。面接練習ではビデオ撮影を行うことで、客観的に自分を振り返ることが出来ます。
<STEP3コンセプト>
社会人として必要な力を磨く
入社後に経験する出来事に対して向き合うことが出来るように、働き続けるための心構えとしてどうあるべきか、具体的にどんな行動を取れば良いのかについて考えます。
就活予備校「就よび!」の担当アドバイザーからのメッセージ
就活予備校「就よび!」では、アドバイザー全員が、みなさんが就職活動に積極的に、そして楽しく取り組めるように応援します。
この就活予備校「就よび!」でたくさんトライをして自分らしい成長を目指しましょう。
仲間とのワークの中で、共感したり違いを知ることで「自分」を知り、自信へと繋げていってください。
就職決定、そして社会での活躍を目指し、前へ進んでいきましょう。