何をやっているのか?

産業用機器をお客様に提供させていただいている会社です。産業用機器というのはチェーンやギヤのような動力伝動機器、モーターなどの電気機器、コンベヤなどの搬送機器のほか、小さなものから大きなものまで世の中の様々な生産工場に使用されているもののことです。産業用機器は日々進化しており、より最適な商品をお客様に提供できるよう活動しております。

強みや特徴は?

当社は創業から113年の実績をもとに古くからお付き合い頂いているお客様、仕入先様がたくさんおります。営業先としては継続的にお取引させて頂いている既存のお客様への営業活動が基本となりますが、ホームページ上などからの新規のお引き合いもあり、継続的にお取引頂くお客様は増えてきております。

何を目指しているのか?

現在当社の取り扱っている、長くお客様に親しまれてきた従来から必要とされている商品は、もちろん引き続き取り扱っていきます。それに加え、取り扱い各メーカーの日々の商品開発により、新商品も次々に出てきております。ロボット商品等も取り扱っておりますが、今後も新技術を用いた商品を時代に合わせて取り扱っていき、日本企業のものづくりに貢献していく所存です。

経営理念

お客様とメーカー(商品を製作する側)の間にある当社は、お客様のニーズに応えられるよう商品提案やサービス提案を継続的に行える企業を目指しております。日々の確実な業務処理や訪問による顔を合わせた営業を通じて信用を重ね、お客様と課題を共有し解決していく営業活動を心掛けております。

求職者へのメッセージ

機械部品には、今までなかなか日常的に馴染みがない方も多いかと思います。しかし、実は皆さんの身近な商品の製造にも色々使われており、社会の一部として役に立っている事が感じられる、やりがいのある仕事でございます。未経験の方でもご心配なく。先輩社員もそうでした。分からないところは周りがしっかりフォロー致しますので是非私たちと一緒に働きましょう!

求人情報

募集概要

職種カテゴリ 営業職
職種 ルート営業職
仕事内容 はじめのうちは商品知識を勉強しながら会社の仕事の流れを習得し、先輩の営業スタッフに同行して営業内容を覚えていただきます。主な営業活動は既存のお客様に対しての拡販活動になります。新規顧客獲得のための電話対応や飛び込み訪問による営業スタイルではございませんのでご安心下さい。お客様への訪問は基本的に営業車を使用します。通常の訪問活動のほかに受発注事務等の営業事務を業務には含まれますが、営業活動をサポートする内勤の事務もおりますのでご安心下さい。営業実績により、通常ボーナスの他に別途報奨金があります。
【代表的な1日の仕事の流れ】
出社~  朝礼、メールチェック、1日の業務の確認
午前~  見積書作成、注文書作成、取引先へのアポイントや社内の営業サポートメンバーとの打ち合わせ
休憩   昼食
午後~  企業訪問、得意先からの相談
帰社後  取引先からの相談内容の処理 取引先とのメール、電話での対応  見積書作成、注文処理 17:00 終業  【業務内容の変更範囲についての詳細は面談時にお伝えします】   


 
やりたい仕事のタイプ
  • みんなでやり遂げる作業が好き
  • 新しいやり方を試すのが好き
  • まわりの意見を尊重する
  • 人を支える仕事がしたい
  • 専門的なことを極めたい
  • いつも冷静に落ち着いた行動ができる
  • 人と多く接する仕事が好き
  • じっくり取り組む仕事が好き
雇用形態 正社員 募集人数 2人
試用期間 有/3ヶ月 同条件 ※研修期間有り
勤務地 東京都墨田区本所4-14-3
都営浅草線本所吾妻橋駅 徒歩10分
東武スカイツリーライン東京スカイツリー駅 徒歩15分
JR錦糸町駅 徒歩20分
転居を伴う転勤:無
勤務時間 8:30~17:00(実働時間 7時間30分時間)※休憩60分
月の平均残業(所定外労働)時間 ※当該職種:9.6時間

応募資格

募集対象 新卒・既卒3年以内 免許・資格 普通自動車第一種運転免許(AT限定可)必須
※入社後の取得可
学歴 学歴不問

待遇・社内制度・環境

給与 月給制 / 基本給 180,000円〜217,200円
※手当含まず(18~25歳の給与) 
諸手当 通勤手当:全額支給、残業手当:全額支給、営業手当、運転手当
休日休暇 完全週休二日制(土日祝)、その他夏季休暇5日、年末年始7日 産前産後休業、育児休業、介護休業
有給休暇平均取得日数:12.6日
連続休暇5日以上取得可能
賞与 有/年2回 昇給 有/年1回
福利厚生 各種社会保険完備 (健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険)退職金制度(勤続年数3年以上)
研修・
教育制度
社会人マナー講座の受講、取り扱いメーカー各社による初心者講習制度あり。今までまったく馴染みがなかった方にも丁寧に教えてくれます。
取り扱いメーカー各社による新商品講習会も先輩社員とともに適宜受講します。
自己啓発支援制度あり 
採用実績 34歳以下の採用者数:10名 34歳以下の離職率:20% 平均勤続年数:20年

応募

応募方法 【書類選考】事前連絡の上、応募書類を採用担当までお送りください。Eメール、郵送どちらでも可。書類選考後ご連絡いたします。
応募書類 履歴書(写真有り)、職務経歴書(職歴ある方)
採用担当者 青柳・鎌田 採用担当Mail soum@aotsune.co.jp
採用担当TEL 03-3625-5141 採用担当FAX 03-3624-4558

会社基本情報

企業名 青恒工販株式会社 URL https://www.aotsune.co.jp
業種 卸・商社 住所 〒130-0004
東京都墨田区本所4-14-3
設立年 1912年
資本金 100百万円 TEL 03-3625-5141
売上高 非公開 FAX 03-3624-4558
従業員数 34名 株式公開 非公開

情報公開日:2025/04/01 JOBNO:39232

より詳しい情報を知りたい方へ

ご紹介した企業情報は、企業への取材をもとに作成されており、
東京しごとセンターにお越しいただくことで、詳しくご紹介することができます。
少しでも悩んだり、困ったことがあったら、ぜひお気軽にお越しください。

東京都による公共性の高い、学生や若者向けの就業支援サービス

cs_img04
あなたの助けになる、専任のアドバイザー
キャリアカウンセリングは、経験豊富なプロの就職支援アドバイザーが専任で担当します。1回のご相談時間は約45分、お一人おひとりの状況に応じて、丁寧なアドバイスやカウンセリングを実施します。「あなた」の不安や課題に寄り添いながら、就職・転職活動を全面的にサポートします。
面接対策、履歴書添削などのサービスがすべて無料
1対1のキャリアカウンセリングはもちろんのこと、就職・転職に必要なセミナーやイベントを多数ご用意しています。自己理解を深めたい、適性診断を受けたい、業界や職種について詳しく知りたい、応募への準備をしたい、企業と接点を持ちたい等、あなたのニーズにあったプログラムがきっと見つかります。

あなた専属の「アドバイザー」が、内定獲得までサポートします

東京しごとセンターは、就職・転職を支援するために「東京都」が設置した施設で、全てのサービスを無料でご利用いただける公共性の高いサービスです。専任のアドバイザーがついたり、面接対策をしっかりと行えたり、民間のサービスとはまた違った利用価値があると思いますので、積極的にご活用ください。