求人サイトやハローワークの求人票などを見ていると「学歴不問」や「未経験歓迎」といった文言をしばしば見かけます。
一見すると、仕事の難易度は低くて、採用ハードルも低いように見える求人ですが、よくよく仕事内容を見ると「本当に未経験で大丈夫なの!?専門知識がないと無理なんじゃない!?」と感じてしまうような仕事内容があったりします。
求人に書かれた「学歴不問」や「未経験歓迎」は、どこまで信用できるのでしょうか?
未経験歓迎の3パターン
未経験者歓迎には大きく、3つのパターンがあります。
- 仕事の経験が一度もない人
- 業界未経験者(ある業界では経験者だが、応募する業界での仕事経験がない人)
- 職種未経験者(ある職種では経験者だが、応募する職種での仕事経験がない人)
「仕事の経験が一度もない人」とは、新卒者やフリーターのように、そもそも社会人の経験がない方が、これに当てはまります。
「業界未経験者」は、社会人で働いた経験はありますが、他の業界での就労経験はあるが、異なる業界への転職を考えている人のことです。例えば、旅行会社で営業職に就いていた人が、同じ営業職で食品メーカーへの転職を希望する場合などが、これに当てはまります。
「職種未経験者」は、職種が変わるものの、同じ業界での転職を考えている人のことです。 例えば、不動産業界の経理部門から営業職への転職を希望する場合などは、職種未経験者となります。
「未経験者OK」は何を意味する?
企業が求人広告などに「未経験者歓迎」「未経験OK」などと表記するのには、以下のような意図があります。
間口を広げて応募者数を増やしたい
企業によっては、事業拡大や人材不足などの理由により、一度に多くの人材が必要になることがあります。できるだけ多くの人を集めたい企業としては、間口を広げるために「未経験者OK」といった求人を出すことがあります。
また、労働環境・雇用条件が厳しい企業などは、本当は経験者が欲しいにも関わらず、1人でも多くの応募者が欲しいため「未経験OK」と表記することもあります。
このケースでは、実際には「未経験者でも可能」というのが企業側の実情で、応募者の中に経験者がいればそちらが優遇されることも考えられます。
初心者でも始めやすい仕事なので幅広く募集したい
専門的な知識や技術、資格、職務経験などがなくてもできる仕事の場合、「初心者でも始めやすい仕事」という意味で「未経験者歓迎」と表記することがあります。
単純作業や雑務、簡単な事務や接客などを任される事が多く、飲食店の接客や販売職、肉体労働などの求人で多く見られます。
業界・職種未経験者を募集したい
この場合は、すでに社会人経験がある人を対象としていることが多く、企業側が求めているのは「前職の経験を活かせる人」です。
業界経験はゼロでも、業界に関する知識があり、前職での経験やノウハウ・スキルを生かした仕事のできる人材を希望していることが多いです。
研修制度など、サポート体制がしっかりある
企業によっては、ポテンシャル採用といって、専門知識やスキルよりも、基本的な社会人行動ができる人を重視する場合があります。このような企業は、研修などを行いゼロから人材を教育したいという思いがあります。
このような企業には、教育制度やサポート体制が充実していることが多いため、未経験者であっても仕事を覚えやすい環境があるといえます。
IT業界などは、人材不足のため未経験者の採用を積極的に行っています。そのような企業は入社後じっくり研修を行いIT技術者の基礎を学んでから現場に配属するといった工夫をしています。
このように「未経験歓迎」といっても、企業によってスタンスはさまざまです。求人票の仕事内容や、採用ページの職種紹介などを読み込むことで、どのような人材を必要としているかが見えてきます。
「学歴不問」は何を意味する?
「学歴不問」とは、高卒や大卒などの区分関係なく、企業が採用するということです。学歴を採用の判断基準にする必要性が少ないことを意味しています。企業が「学歴不問」を打ち出すには以下の意図があります。
経験やポテンシャル重視の採用
前職の経験や実績、新卒採用であればそのポテンシャルを重視した採用活動を行う為に「学歴不問」を打ち出す企業があります。学歴が仕事の出来、不出来に関係していないと考えている企業では、求人票などで「学歴不問」を打ち出しているところが多いです。
間口を広げて応募者数を増やしたい
「未経験者OK」と同じように、事業拡大や人材不足などの理由により、一度に多くの人材が必要になることがあります。できるだけ多くの人を集めたい企業としては、間口を広げるために「学歴不問」といった求人を出すことがあります。
学歴不問は年齢重視の採用の可能性あり
体力を必要とする肉体労働の仕事や、長いキャリアが求められる技術職は学歴より年齢を重視され、「学歴不問」と打ち出すところが多いです。
学歴フィルターという言葉もありますが、現実には学歴不問を強調したい企業もたくさんあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「未経験者OK」や「学歴不問」の求人も、企業によって欲しい人材は異なります。
「本当に未経験OKなのか?」「経験者が来たら経験者を優先するのか?」など、本当のところは見分けがつかない場合もたくさんあります。しかし、求人票の仕事内容やホームページをしっかりみて、企業がどんな人材を求めているのかを考えることが重要です。どんな人材が欲しいかがイメージできれば、自信をもって企業に応募できますね。